ネット呟きモノ申し場

日々ネットでバズったネタに対しての気持ちの綴り場

改善提案システムのデメリット

 この一連の流れをみて事務方と現場側どちらに共感しただろうか?

 

改善提案

実際に作業している人員が現場の不具合、危険な状態、改善できるモノなどに対して指摘し、上長、運営側から承認の後より具合のいい状態に変更される。

だいたいの企業に存在しているであろうシステムである

 

一見素晴らしいシステムに思えるが、メリットだけではなくデメリットも同じだけ同居しているのがこのツイートにまざまざと現れていると言えよう。

 

まず第一に、ノルマ化してしまう危険性について。

最初は提案も現場からぽこぽこと上がってくるであろうが、改善が進むにつれ提案自体が無くなっていく。

それもそのはず、問題点を消していってるのだから問題点が出なくなるというのが当たり前の構図であろう。

すると経営者側からすると、その問題点が上がらないという状況が気にくわない。

いままで上がっていた改善提案の数々が年間報告数、または月間での数量がどんどん下がっていき、会議やらで突かれる材料と化す。

その現状を打破するためなのか次は期間を定めて最低報告件数を設定することになる。

 

「一月ごとに一件」

 

それを課せられた側の思考はどうなるか想像に難くない。

典型的な手段が目的になるというヤツだ。

本来は改善をしてより良く作業できるようにするためのモノのはずが、改善を報告するための行動になってしまう。

 

そして次にノルマ化に続く弊害が、プラス評価の材料であるこのシステムのマイナス評価への変貌である。

 

改善を提出するという他の人員よりも優れた評価になりうる評価基準であるが、これを履き違えると途端に暴力的にまでのマイナス評定を与えうるシステムと化す。

改善点を提出する

採用され、評価が上がる

この流れから

改善点を提出しない

評価が下がる

といったようになる。

 して。

 

負のループに陥るわけなのだ。